奇譚クラブ ネイチャーテクニカラー 日本のうみがめ

※画像は「日本のカメ」版を含みます。

■概要
販売開始:2010年11月 価格:400円 
原型製作:KOW 企画総指揮:佐藤純也 発売元:日本ウミガメ協議会 製造元:奇譚クラブ
台座シリーズで唯一、クリーム色の台座を使用しているのが特徴。
「紀宝町ウミガメ公園」などの、全国のウミガメ関連施設(?)で限定販売されたのち、江ノ島水族館や東京上野のおもちゃ店「ヤマシロヤ」で販売されていたという情報が2ちゃんに投稿されていました。
■屋久島のうみがめ
よく似た仕様で「屋久島のうみがめ」(2009年8月、400円)も存在しました。
こちらは、ラインナップが「アオウミガメ」「アカウミガメ」の2種類のみで、「屋久島うみがめ館」で販売されたようです。
日本のカメ」よりも先にリリースされたようです(ホント?)。
■関連タイトル
屋久島のうみがめ
海洋1
日本のカメ

台座
まずは本作の特徴である台座から見てみましょう。

通常の台座シリーズでは、ネームプレートのプリントは「和名」「英名」「学名」ですが、本作は「和名」「学名」「日本ウミガメ協会」となっています。
これは、他の限定タイトルである「海遊館ミュージアム」や「鳥羽水族館立体コレクション3」も同じ。
台座のクリーム色は成型色ではなく、通常の茶色い成型色のものにクリーム色が塗装されています。
アカウミガメ
日本列島はアカウミガメの生息域の北限になっており、日本のいくつかの海岸で産卵にやってくるのが見られます。

特に、静岡と徳島の産卵地は天然記念物に指定されています。
 
日本の海岸で生まれたアカウミガメは、海流によって東へ流されながら成長し、産卵のために戻ってきます。
甲羅には、旅の中でくっついたフジツボ。
 
手持ちのアカウミガメは3タイプ。
左から「日本のうみがめ」、「日本のカメ」、「海遊館ミュージアム」。
他にも、持っていませんが「屋久島のうみがめ」版が存在します。
「日本のうみがめ」と「日本のカメ」のものはほぼ同じ。
若干、前者の方が色が明るめのような気もします。
アオウミガメ
日本では南西諸島や小笠原諸島など、暖かい海域に生息しています。

アカウミガメと同じく、多くの日本の水族館で見られますね。
 
左から「日本のうみがめ」、「海遊館ミュージアム」、「海洋1」、「鳥羽水族館立体コレクション3」。
こちらも、「屋久島のうみがめ」版が存在しますが、持っていません。
そういえば、「小笠原」でもラインナップされていました。
 
ネイチャーテクニカラー台座シリーズのお家芸(?)
アカウミガメとアオウミガメの「土台合体ギミック」は本作でも健在。
 
左から、「日本のウミガメ」、「海洋1×日本のカメ」、「海遊館ミュージアム」。
「屋久島のうみがめ」もできるハズ・・・。
タイマイ
未入手のため、「奇譚クラブ10周年展」で撮影したものを掲載。
アオウミガメ仔
未入手のため、「奇譚クラブ10周年展」で撮影したものを掲載。
解説書
inserted by FC2 system